最先端の技術力で未来に挑戦し続け、
高品質と確かなクオリティーを追求しています。
ひとつの製品が優れたクオリティーを生み出します。
我が社は昭和30年以来、滑り軸受の専門メーカーとして努力を重ね、今や世界をリードする日本の自動車メーカー、並びに建設車両メーカーに滑り軸受を供給して参りました。
今日、国内の自動車産業並びに建設車両産業は成長期を終え、安定期に入り厳しい局面を迎えておりますが、我が社は国内滑り軸受メーカーとして唯一の材料からの一貫生産体制を基に品質・技術価格の何れにおいても世界のトップであるよう、日夜努力しております。
今後とも変わりのないご愛顧とご指導をお願いいたします。
- 商 号
- 株式会社 折橋製作所
- 設 立
- 昭和13年11月
- 資本金
- 6,000万円(令和2年4月現在)
- 代表者
- 取締役社長 折橋 順治
- 主要取引銀行
- 三井住友銀行 大森支店
三菱UFJ銀行 羽田支店
日本政策金融公庫 大森支店
きらぼし銀行 蒲田支店
商工中央金庫 大森支店
- 主要加入団体
- 日本自動車部品工業会
自動車技術会
東京商工会議所
日本貿易振興会
日本滑り軸受標準化協議会
- 所在地
- 【本 社】
〒135-0024 東京都江東区清澄二丁目15番7号
TEL:03-5639-1595(代)
FAX:03-5639-1596
【諸川工場】
〒306-0126 茨城県古河市諸川973番地
TEL:0280-76-0711(代)
FAX:0280-76-0979
- 関連会社
- 【折橋商事 株式会社】
【株式会社 キヨスミ】
〒 135-0024 東京都江東区清澄2丁目15番7号
TEL:03-3643-4511(代)
FAX:03-3630-2046
- 主要取引先(敬称省略)
- 【自動車メーカー】 いすゞ自動車株式会社
三菱自動車工業株式会社
三菱ふそうトラック・バス株式会社
日野自動車工業株式会社
新明和工業株式会社
他
【機構部品メーカー】
株式会社IJTT
TBK株式会社
曙ブレーキ工業株式会社
株式会社ソーシン
埼玉機器株式会社
他
【発条メーカー】
日本発条株式会社
三菱製鋼株式会社
株式会社ホリキリ
株式会社スミハツ
他
【建設車両メーカー】
キャタピラージャパン株式会社
三菱重工業株式会社
日立建機株式会社
株式会社タダノ
古河ユニック株式会社
住友建機株式会社
他
敬称略
- 昭和13年
- 折橋商事株式会社蒲田工場にて、自動車部品の加工及びエンジン修理を開始
- 昭和26年
- 滑り軸受(鋳造青銅ブッシュ)の製造を開始いすゞ自動車(株)殿への納入 を開始
- 昭和30年
- 茨城県猿島郡三和町(現 古河市)に諸川工場を開設
- 昭和33年
- 生産を諸川工場に集中、資本金500万円に増資
- 昭和37年
- 資本金を1,500万円に増資、諸川工場を拡大。
焼結合板軸受の生産を開始
- 昭和38年
- 資本金を3,000万円に増資、本社社屋を改築
- 昭和40年
- 諸川工場プレス・仕上工場を増設、三菱自動車工業(株)殿への納入を開始
- 昭和43年
- 諸川工場を拡大し、素材・工機工場及び総合事務所棟を建設
- 昭和46年
- 資本金を6,000万円に増資
- 昭和47年
- 折橋商事(株)より、江東営業所を継承
- 昭和54年
- 千葉県関宿町(現 野田市)に商品管理配送センターを開設
- 昭和55年
- 諸川工場内に研究所を建設
- 昭和57年
- 溶解工場を改築
- 昭和58年
- 建設機械部品の製造を開始、住友建機(株)殿への納入を開始
- 昭和63年
- 福島県相馬郡小高町(現 南相馬市)に小高工場を開設
- 平成元年
- 諸川工場内に総合配送センターを開設、関宿配送センターを移設
- 平成8年
- 諸川工場内に配送・営繕業務の関連会社藤沢倉庫株式会社を設立
- 平成12年
- アルミ製横ずれ防止リングの生産を開始、日本発条(株)殿への納入を開始
- 平成15年
- 溶解工場を改築、ISO 9001:2000 認証取得
- 平成18年
- ISO 9001:2000 更新取得
- 平成21年
- EA21 認証取得
- 平成22年
- 小高工場を(有)羽賀商事に移管
- 平成23年
- 本社を江東区清澄に移転